漢字限定でひらがなやカタカナ、英語が使用できないSNSアプリがリリースされたのご存知でしょうか?
その名も「対多(ついた)」と言い、旧Twitterを彷彿とさせますね!
そんな対多の使用方法とバズっている投稿などを紹介し、深掘りしていきたいと思います!
「対多(ついた)」とは
2024年12月13日、突如現れたこのアプリ。アプリの概要には以下のように記載ありました。
偽中国語掲示板。
匿名・登録不要。
つまり登録不要で匿名でスレッドを作成できます。また完全無料でサービスを利用することができます。
アプリの概要としては、新しくスレッドを建てたり、各々が建てた各スレッドを見てコメントをしたりというSNSとなっています。
それら投稿が全て漢字のみです。
詳細は以下のページをご覧ください!詳細に解説されてあります。
現在アクセスが多く、使用できない
現在あまりにも反響が大きく、アクセス数が多くなりサーバーが耐えられなくなったようですね。
アプリの方でも以下のようにメッセージが出ています。
・ 深陳謝。対多現在訪問数急増大之為、意図的鯖落。現在、機能追加・処理改善等実施中。(大変申し訳ございません。対多は現在アクセス数が急増しているため、意図的にサーバーをダウンさせていただいています。現在、機能追加および、処理の改善を実施しています。)
・復旧為少々御時間頂戴致。重謝罪。状況報告、旧青烏公式垢於咳予定。(復旧の為しばらくお時間を頂戴いたします。重ねてお詫び申し上げます。状況の報告は旧Twitterの公式アカウントよろ呟く予定です。)
上記のように記載ありました。
意訳をつけていますが、文字数に対する情報量対して、ニセ中国語はかなり優れていることに気付きました!
しかも、別に意味が全く伝わらないわけでもなく、解読に時間もかかるわけでもありません!
サーバーの強化中ということで使えるようになるのは数日後であると考えられます。
対多復活!公式発表
12月18日午後2時ごろ復活しました!
しかし、投稿しても「投稿失敗」となってしまいます。
やはり、予想以上に好評でサーバーの負荷が大きく、現在も鯖落ちしているようです。
新規話題作成を行い投稿しようとすると以下のようになってしまいました。
しかし、みなさん他の方はできているようですね…。
バズっている投稿の紹介
ドン・キホーテのテーマソングですね!
鈍器と法廷ということで、何か裏にあるストーリーも考えさせられます。
そもそも脱法したこれとは何なのでしょうか。
コメントを見ても銃刀法違反になる代物ということで大したものなのでしょう!
マツケンサンバは「松平健的南米舞踏」となっています。
王麗という中華料理屋さんが千葉県に実在するようでした!
中には”本物”が来るようで、全くもって読めないですね!
わかる人にはわかる構文もエセ中国語になっていました!
狂ってますね!
アグネスのカタコトの「学習システム」が脳内再生されます。
まとめ
他にも面白い投稿がたくさんありました。
早く復旧してくれることを期待しましょう!
コメント