11月に入ってから急に寒くなりましたよね。
寒い日の朝、布団の中でから出たくない気持ちは人類共通だと思います。
そんな気持ちを代弁してくれるある歌がTikTokでバズっているのをみなさん知っていますでしょうか?
それが以下の動画!世界的ラッパー、エミネムの名曲「Rap God」を替え歌にした「サミネム」という動画です。
こちらの音楽について歌詞や元ネタを紹介し深掘りしていこうと思います。
「エミネム」ならぬ「サミネム」!?
バズった音楽ですが、TikTok発ではなくYouTuber「さくまのラッパーチャンネル」という方が作成されたものになります。
こちらの音楽は「社畜」の思いを歌った歌詞になっています。
この「サミネム」は、エミネムの高速ラップに乗せて、現代社会で働く私たちが共感する「社畜」の切実な思いを歌い上げた作品。
眠気に耐えながら会社に向かう様子や、残業に追われる日々、上司からのパワハラへの怒りなど、多くの働く人々が抱える悩みがユーモアたっぷりに表現されています。
またバズっているのは、サビの部分であり、フルも作成されています!
サミネムの歌詞は?
サビの歌詞を載せています。高速ラップの部分なので以下の歌詞を読みながら歌ってみてください!
寒すぎ眠すぎ 体がだる過ぎ 日曜昼過ぎ
起きるのまじ無理 肩こり 凝り凝り
あちこちカチコチ辛過ぎ足腰 布団でネトフリ
あー 会社もヤダヤダ 上司のパワハラ めちゃめちゃイライラ
あいつのはらわた ナイフでバラバラ
んなこと出来るか それすら激務だ
ていうかまじ無駄 さっさと二度寝だ 休日潰れた
テレビがウルセェな ムカつくサザエさん
かなり原曲のライムに合わせて日本語を当てはめている歌詞ですが、意味がしっかり通っていて凄すぎますね!
エミネムが高速ラップで繰り出す高度なテクニックをそのままに、社畜の思いの丈を載せている良いFlowです。
最後の「ムカつくサザエさん」はサザエさん症候群になってしまっていますね…。
日曜日など休み明け前日の夕方から夜になると、学校や会社に行きたくない、何となく憂鬱な気持ちになることは少なくありません。
ちょうどサザエさんが始まる時刻と重なることから、“サザエさん症候群”(医学的な病名ではありません)と呼ばれています。
元ネタ、原曲は?
元ネタとなっている原曲は上記でも記載してます。
エミネム:ラップ界のレジェンド
エミネム(Eminem)は、アメリカ出身のラッパーであり、ヒップホップ界を代表するアーティストの一人です。彼の高速ラップ、複雑な韻、そして社会問題や個人的な経験を率直に歌い上げるスタイルは、世界中のリスナーを魅了してきました。
エミネムの歌詞は、しばしば過激な表現や内省的なテーマを含んでおり、彼の複雑なパーソナリティと、ドラッグやアルコールとの闘い、そして貧困や差別といった社会問題に対する怒りや悲しみを反映しています。彼の音楽は、多くの若者にとって共感を得ており、ヒップホップ界に大きな影響を与えてきました。
Rap God:ギネス記録も認定された高速ラップ
「Rap God」は、エミネムが2013年にリリースしたアルバム『The Marshall Mathers LP 2』に収録されている楽曲です。この曲は、その驚異的な速さのラップで知られており、ギネス世界記録にも認定されています。
「Rap God」では、エミネムは高速ラップを駆使しながら、自身のスキルを誇示し、他のラッパーへの挑戦を挑んでいます。歌詞の内容は、ラップバトルのような形式で進行し、エミネムの比類ないテクニックが際立っています。
この曲は、そのテクニカルな側面だけでなく、エミネムの自信とプライド、そしてヒップホップに対する情熱が感じられる作品としても評価されています。
以下和訳の歌詞です。出だしから「俺は手加減してあげようと思っていた。お前の気持ちを傷つけないようにな」と挑発的!
そう考えると社畜の思いを歌ったサミネムは真逆になってしまっていますね!
まとめ
社畜として戦う思いを歌ったネタ曲「サミネム」がTikTokで大バズりしていることについて深掘りし解説しました。
ぜひみなさんも元ネタのRap Godを聴いて、サミネムの歌詞を当てはめて歌ってみてください。
口がリズミカルに動き楽しくなると思います。
コメント