11月30日に発表された「ののち」と「りく」のカップルこと「のっくカップル」。画像はYouTubeより
別れた理由としては、「お互いの成長のためのに大人の決断をした」とののちがYouTubeで述べているようです。
しかし、お互いの成長とは何なんでしょうか?
お互いが本当に好きなら、一緒に成長し、共に一人前の大人になることも不可能ではないはずです。
実際の別れた理由は本人のみぞ知る所になるかと思いますが、既知情報から考察していきます。
詳しくない方は以下の記事を読んでみてください!
11月30日、ののち声明発表
以下、YouTubeで「ののち」述べていた声明の全文文字起こしです。
ののちです。皆さんにご報告があります。
私とりくは、お別れしました。
この決断に至るまでに、何度も、もう本当に、何度も何度も話し合いました。
浮気や喧嘩が原因とかではなく、お互いの成長のために決めたことです。
私たちは良い意味でも悪い意味でも本当に子供っぽくて、このままなんだろう、このまま2人でいたら私たちだけずっと時間が止まってしまっているような気がして、お互い前に進めないと思い、大人になるために前向きに決断したことです。
この動画にりくがいないのは、彼の今後を考えて2人で話し合って決めたことです。
2人でご報告することも考えましたが、結果私1人だけの動画になってしまったこと、ご理解ください。ごめんなさい。
のっくカップルとして活動していく中でたくさんの方々との出会いや、今までの時間、本当に感謝しかありません。
今までのっくカップルを応援していただき本当にありがとうございました。
これからも私は「ののち」としてSNS活動を頑張っていきます。
このチャンネルも私が引き継ぎ、動画投稿を続けていくので応援よろしくお願いします。
まずこの声明を要約します。
別れに至った理由:浮気や喧嘩ではなく、お互いの成長のためという点が強調
決断の背景:子供っぽさ、時間の停滞感、お互いの成長を阻害しているという認識
今後の活動:ののちさんはソロで活動を継続し、チャンネルも引き継ぐ
字面だけを見ると、
具体的なエピソードがない・感情的な表現が少ない・ポジティブな表現が多い
と思われるでしょう。この理由としては、具体的な理由を公表することでりく君を傷つけたり、変な憶測を呼ぶことを避けたいためだと考えられます。
また感情的な表現が少ない理由は、2つ考えました。1つ目は感情を出すことで未練や不満が残っているとの考察などされるのを避けるため、2つ目がりく君に対して感情や好きという思いがないためです。
ポジティブな表現が多い点は、未練がなく次の恋やSNS活動に励もうと思っているため、落ち込んでいないということ、ネガティブな別れではないことを強調するためだと思いました。
字面ではなく、実際はどうなのでしょう。
考察1. ののちの変化を嫌うりく
考察の1つ目は「ののち」の垢抜ける姿やSNSで人気になる姿に対する「りく」に焦点を当てました。
垢抜けや様々な活動に頑張るパートナーに対して、違和感や劣等感を覚え、嫌になってしまうこと、皆さん経験ありませんか?
りく君の心理的状況を考えてみました。
考察2. 本当は犬系彼女が好き
原宿系に染まっていく「ののち」に対して、好き度が下がっていったことも考えられます。
4000円事件から1年以上経っていますが、ののちの見た目が「清楚」なお姿から「ギャル系」に変わってしまっていることは一目瞭然です。
以下のような意見もありました。
のっく、絶対別れるな~って思ってたし別れた方がいいってずっと思ってたら別れてた
ののちすきなもの我慢してたみたいなこと結構言ってたしベビタピ入ってからギャルっぽくなったりデコラしたり自分の好きに全力で可愛くなってたけど彼氏は気に入らなかったんだろうな
男性の好みは意外と終始変わらず一途なのかもしれません。
考察3. ののちの彼りくに対する愛の欠如
どんどん垢抜けをしていき、ファンを多く獲得していった「ののち」ですが、りく君への愛情が尽きてしまった理由も挙げられると思います。
また「ののち」の誕生日での彼氏のサプライズに対しても愛想が尽きた説を深化させるのではないでしょうか。
まとめ
現在、なぜかりく君を責め立てる内容のポストやコメントが目立っています。
カップルが別れるといつも男の子が悪者扱い。
実際のことは本人たちにしかわかりません!
考察の範囲にとどめて、断言はやめましょう。
コメント