紅白歌合戦への出場が決定し、勢いに乗るガールズグループME:Iのサブリーダー・石井蘭さん。
人気俳優・鈴木福さん含むハブ酒イッキ飲み会への参加が原因で、大きな炎上騒動に巻き込まれている。
SNS上では、ハブ酒の危険性や未成年飲酒の可能性を指摘する声だけでなく、グループのイメージダウンを危惧するファンからのコメントも相次いでいる。
一体何が起きたのか、その真相に迫る。
ハブ酒イッキ飲みで炎上している件について
2024年12月4日、その記事は大々的に発表されました。
「女性3人の飲み会に、ひとり遅れてきた男性がいたんです。よく見たら鈴木福くんでした」
「女性グループのなかの1人が、ME:IのRANこと石井蘭さん(20)だったんです。福くんと仲良さそうに会話をしていました」
「このお店にハブ酒があることを知って、ハブ酒でイッキ飲みをはじめたんです。」
とある飲み会のメンバーに、鈴木福さんとME:Iのメンバー石井蘭さんがいたというもの。
お2人はお酒が強いらしく、ハブ酒でイッキ飲みをはじめたよう。
ではなぜこちらの記事が「石井蘭さんの炎上」に繋がるのでしょうか?
石井蘭(RAN)のプロフィール
石井蘭さんは、ガールズグループ・ME:Iのメンバーであり、サブリーダーを務めています。
またダンスリーダーとして、グループのパフォーマンスを牽引する存在として活躍しています。
その美貌と高いダンススキルに魅了されたファンはとても多く、人気メンバーの1人です。
炎上の原因と広がり
20歳をすぎているのにも関わらず、飲み会参加だけでなぜ炎上しているのかについて、考察してみました。
ハブ酒のアルコール度数が高いこと
沖縄の特産品として知られているハブ酒は、一般的にアルコール度数が30~35度と高めです。
高濃度のアルコールを短時間で大量に摂取することは、健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
アイドルとして健康管理に気を配ることが求められる中、このような行為は、プロ意識の欠如と捉えられる可能性があります。
グループのイメージダウン
アイドルグループは、多くの場合、清潔で健全なイメージを保つことが求められます。
高アルコールの飲み物をイッキ飲みする行為は、
そのイメージと大きく乖離し、ファンに失望感を与える可能性があります。
一人のメンバーの行動がグループ全体のイメージに悪影響を及ぼし、グループ全体に対する不信感につながる可能性があることを危惧しています。
プラメの件数が低いのに
調べてみると、石井蘭さんはプラメの件数がワーストとのこと。
飲み会をする時間でファンへの供給をくださいという投稿をたくさん見かけました。
20歳を過ぎているのでお酒を飲むのは自由なのでは?
といった意見も正直少なくありません。
しかし、今回の件が炎上した背景には、アイドルとしてのイメージや、ファンとのコミュニケーションに対する期待といった複合的な要因が考えられます。
また、ファンの中には、より頻繁なSNS更新やライブパフォーマンスを期待していた人もおり、
今回の出来事がその期待に応えられなかったと感じる人もいたのかもしれません。
石井蘭を擁護する声も
2019年7月7日より、石井蘭さんが過去所属していたGirls2(ガールズガールズ)に小田柚葉さんというメンバーがいました。
こちらの方は鈴木福さんと高校の同級生だったらしく、石井蘭さんと鈴木福さんの共通の友人といえます。
まとめ
今回は、ME:Iというグループに所属している石井蘭さんがなぜ炎上しているのか、まとめてみました。
今回の騒動は、SNSの拡散力によって瞬く間に大きな話題となり、アイドルを取り巻く環境がいかに変化しているかを示す一例と言えるでしょう。
今後の石井蘭さんやME:Iの活動にどのような影響を与えるのか、引き続き注目が集まっています。
コメント