ぷんぷん!粉ぷんぷん!!
「粉ぷんぷん」って、一体何のことか知っていますか?
TikTokで最近よく見かけるこの言葉、実は2ちゃんねる発祥のネットスラングなんです。
香川県民を面白おかしく揶揄するこの言葉が、なぜ今TikTokで流行しているのか、その背景や元ネタを徹底的に解説していきます。
ぷんぷんの元ネタスレッド
「粉ぷんぷん」の元ネタは、2016年6月25日に2ちゃんねるに投稿された以下の書き込みです。
68 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/06/25(土) 21:21:42.57 ID:zduRaH1dd.net
香川って社会人の平均月収8万らしいな
うどんないとマジで死ぬ76 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/06/25(土) 21:22:12.21 ID:QrrKT4l50.net
>>68
そんな田舎ちゃうわアホ92 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/06/25(土) 21:23:34.67 ID:zduRaH1dd.net
>>76
は?
現実みろやコナカス
粉ぷんぷんかな?110 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/06/25(土) 21:24:52.84 ID:QrrKT4l50.net
>>92
馬鹿にしとんちゃうぞアホ。なんや粉ぷんぷんって154 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/06/25(土) 21:28:22.65 ID:zduRaH1dd.net
>>110
ぷんぷん!粉ぷんぷん!!
こねるのは小麦粉だけにしとけや
この書き込みは、香川県の経済状況と名産品であるうどんを結びつけ、香川県民を揶揄する意図で使われています。
元スレは確認できませんでした。削除されているのかもしれません。
バズっている理由
こちらは、このレスバトルをまとめた「1分ジョーク公式」さんのTikTok動画より、再注目されバズりした!
バズっている動画
マジレス:実際の香川県の月収や小麦粉の割合

実際の統計は以下のようです。(引用元:平均年収.jp)
平均:436.8万円
年収中央値:382万円
月収:27.3万円
さすがに8万円ではなさそうですね!
またそばは主に蕎麦粉から作られています。
- 十割そば:
- そば粉100%で作られるそばです。
- そば本来の風味や香りを楽しめますが、つなぎがないため、技術が必要です。
- 二八そば:
- そば粉8割、小麦粉2割で作られるそばです。
- 一般的によく見られるそばで、つなぎに小麦粉を使うことで、切れにくく、食べやすいのが特徴です。
- 外二八:
- そば粉が8割よりも多いものを指す場合もあります。
こねるのは蕎麦粉ですね!
まとめ
この記事では、TikTokで流行している「粉ぷんぷん」という言葉について、その元ネタや意味、そして流行の背景を解説しました。
主なポイントは以下の通りです。
- 「粉ぷんぷん」は、2ちゃんねる(現在の5ちゃんねる)のあるスレッドでの書き込みが元ネタであり、香川県民を揶揄するネットスラングである。
- 特に、「1分ジョーク公式」さんのTikTok動画が再注目のきっかけとなり、TikTokで流行した。
- TikTokでは、この言葉に合わせてコミカルな動画が多数投稿され、若者を中心に人気を集めている。
- 「粉ぷんぷん」という言葉は、香川県民を揶揄する意味合いを含んでいるため、使用する際には注意が必要である。