石破首相、韓国語のハングルで旅客機事故に哀悼の意を表明するも一部から批判。なぜ?

この記事は約5分で読めます。

2024年12月29日に韓国南西部・全羅南道の務安(ムアン)空港で発生した済州(チェジュ)航空の旅客機事故が発生しました。

この事故は、胴体着陸時に滑走路を越えて壁に激突、炎上するという痛ましいものでした。

韓国国内で起きた航空事故としては最悪の死傷者数となってしまいました。

これには石破茂総理大臣からもお見舞いのメッセージが発出されています。

しかし、この石破茂総理のお見舞いメッセージに一部の界隈から批判が殺到しているようです。

この件について詳細に深掘りしました。

この記事からわかること
  • 韓国の旅客機事故
  • 石破茂総理のお見舞いのメッセージとは
  • 批判殺到している原因

韓国の旅客機事故の概要

旅客機事故の現時点でわかっていること
  • 発生日時: 2024年12月29日午前9時過ぎ
  • 場所: 韓国南西部・全羅南道 務安(ムアン)空港
  • 航空会社: 済州(チェジュ)航空
  • 機体: ボーイング737-800型
  • 便: タイ・バンコク発務安空港行き
  • 搭乗者:181名
  • 生存者: 2人(尾翼側にいた客室乗務員)

心からご冥福をお祈りします。

現地当局によりますと、「バードストライク」が事故原因と推定されています。

バードストライクとは、航空機と鳥が衝突する事故のことです。飛行中の航空機に鳥が衝突することで発生し、航空機の損傷や運航の遅延、最悪の場合は墜落事故につながる可能性もあります。

石破首相、哀悼の意を表明

이번 가슴 아픈 여객기 사고로 한국에서 수많은 고귀한 생명을 잃은 것에 깊은 슬픔을 느낍니다.
일본 정부 및 일본 국민을 대표하여 희생되신 분들 및 유가족들께 진심으로 애도의 뜻을 표하며 부상당하신 분들이 하루빨리 쾌유하시기를 기원합니다.

この度、痛ましい旅客機事故により、貴国において多くの尊い命が失われたことに、深い悲しみを覚えております。
日本政府及び日本国民を代表し、犠牲になられた方々及び御遺族に対し心からの哀悼の意を表すとともに、負傷された方々の一日も早い快復をお祈りいたします。

石破茂(@shigeruishiba) Xより引用

韓国語のハングル表記で上記のように哀悼の意を表明した石破茂総理。

しかし、こちらのポストに一部から批判が殺到しています。

批判の一例は以下です。

一部から批判された理由の考察

石破首相のハングルでの哀悼表明に対する批判について、いくつかのポイントを考察しました。

考察1. 文化的・政治的背景

・日本と韓国の間には歴史的な背景や感情的な問題があるため、一部の人々は敏感に反応する可能性があります。

総理大臣という立場の人がハングル(韓国語)を用いることで、「日本語ではなく韓国語を優先した」と受け取る人もいるかもしれません。

考察2. 外交的な配慮

・ハングルを用いた哀悼の意は、韓国側への思いやりや共感を示す意図で行われたと考えられます。しかし、国内では「日本の首相が日本語を使うべきだ」という意見が強い一部の層から批判が出たのかもしれません。

事故において最優先されるべきは、人命の尊重と被害者への支援です。

政治や文化的背景を完全に排除することができないとしても、それを主軸にすることは避けるべきでしょう。

特に哀悼や支援の場面では、事故の本質に焦点を当て、被害者の苦痛を理解することが大切です。

また他の地域においても同様に現地の言葉で哀悼の意を表明していましたが、その際は批判の対象になりませんでした。

さらに安倍元総理も同様にハングルを用いていますが、ここまでの批判は起こっていません。

むしろこのポストに「#よく読めて書けたな安倍晋三」「#すげえと思うぞ安倍晋三」などのお褒めの言葉が多い印象です。

なぜハングルでポスト?

逆の立場で考えると、その現地の方が読めなければ、哀悼の意を受け取ることができません。

挨拶も聞こえないと意味がないのと似たようなことでしょう。

また実際、日本で事件が起きた際に海外の首相等は日本語で哀悼の意を述べられていました。

まとめ

批判が生じる背景には、歴史的・文化的な要因や政治的な感情が複雑に絡んでいます。

ただし、国際的な慣例として、事故や災害時には被災国の言語でメッセージを送るのはよくあることです。

本来の目的に立ち返り、共感と支援を最優先とする姿勢が求めらると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました