【2025年早春】「ザ・イロモネア」が復活!放送日はいつ?放送終了した理由はなぜ?

この記事は約4分で読めます。

今年2025年早春、8年ぶりに『ウンナン極限ネタバトル! ザ・イロモネア 笑わせたら100万円SP』が復活することが発表されました!(画像は公式Xより引用)

過去には単発特番やレギュラー番組として放送されており人気を博していましたが、2017年のお正月スペシャルを最後に放送はありませんでした。

今回、「ザ・イロモネア」の放送日やなぜ放送が終了していたのかなど、深掘りしました!

この記事からわかること!
  • 「ザ・イロモネア」とは?
  • 放送日はいつ
  • なぜ放送終了した?

「ザ・イロモネア」の概要

「ザ・イロモネア」とは

挑戦する芸人が観客席からランダムに選ばれた5人を、1分の持ち時間内に規定ジャンルに従ったネタで3人もしくは5人笑わせるというチャレンジ(ステージとも呼ばれる)を5回行い、その全てに成功すれば100万円が授与されるというもの。

ジャンル一覧
  • 一発ギャグ:本来はツッコミを含むものではないが、チャレンジではギャグ後にツッコミを入れるコンビも!
  • モノマネ:芸能人に限らず、動物や機械などさまざま!
  • ショートコント:漫才とは違うショートコントで笑いを取るため漫才を得意とするコンビニは不利!
  • モノボケ:番組で用意した70種類ほどの小道具を取り笑いを取る!
  • サイレント:声を出すのはNG!顔と仕草のみで最難関!

1−4チャレンジまでは5人中3人を笑わせればよく、最終チャレンジのみ全員を笑わせなければいけないのが一般的なルールとなっています。

観客からランダムで選ばれた5人は自分が選ばれているかはわかっていません!

過去の放送と100万円獲得者

Weblio辞書より引用

過去の放送日は上図を参照ください。

過去の100万円獲得者は以下です。

100万円獲得者!(第○回は特番回)
  • インパルス (第1回、第2回、第12回)
  • 安田大サーカス(第1回)
  • ペナルティ(第2回)
  • 次長課長(第3回、レギュラー放送回)
  • レギュラー(第3回)
  • まちゃまちゃ(第3回)
  • 劇団ひとり(第4回、レギュラー放送回、第12回)
  • 長州小力(第5回)
  • バナナマン(第6回、第9回、第10回)
  • 柳原可奈子(第7回、第13回)
  • チュートリアル(第7回)
  • ザ・たっち(第8回)
  • ハリセンボン(第8回)
  • TKO(レギュラー放送回)
  • 小島よしお(レギュラー放送回)
  • FUJIWARA(レギュラー放送回)
  • 超新塾(レギュラー放送回)
  • 響(レギュラー放送回)
  • いとうあさこ(レギュラー放送回)
  • 関根軍団(レギュラー放送回、第18回)
  • 三内芸 : さまぁ〜ず三村、ウンナン内村コンビ(第9回)
  • ロバート(第11回)
  • ドランクドラゴン(第14回)
  • 庄司智春(第16回)
  • おかずクラブ(第17回)

2025年放送はいつ?

具体的な日程は決まっていません!

過去に放送された日時を調査したところ、曜日や時間帯は回によって異なり、特定の傾向は見られませんでした。

早春は2月から3月中旬頃を指し過去のスペシャル放送では19時からのスタートが多かったとみてとれます。

また公式HPでは月曜日の放送予定に「ザ・イロモネア」が!

これらを元に放送日を割り出すと、

放送日予想!
  • 2025年3月10日 19時〜
  • 2025年3月17日 19時〜
公式HPより引用

あくまで予想です!続報に期待しましょう!

なぜ放送終了した?

そもそもなぜこの8年間放送がなかったのでしょうか?

放送終了した実際の理由については公表はされていません。

理由を考察してみました。

放送終了した理由

視聴率の低下:レギュラー放送されていた時期、特に木曜21時台に移動後、視聴率で苦戦が続きました。他のバラエティ番組との競争が激化し、視聴者の関心を維持することが難しかったと考えられます。

番組フォーマットの固定化:同じフォーマットの番組が長期にわたって続く中で、視聴者の新鮮味が薄れていった可能性があります。新しい試みや変化を求める声が高まったのかもしれません。

他の番組との差別化の難しさ:数多くのバラエティ番組が存在する中で、「イロモネア」ならではの強みを出し続け、他の番組との差別化を図ることが難しくなったと考えられます。

確かにレギュラー放送の回は100万円をゲットしないで終わる回が多く、面白みに欠けていたかもしれません。

まとめ

類を見ないフォーマットのため、未だ人気がある「ザ・イロモネア」!

審査員も募集をしているので、興味ある方は応募してみてはいかがでしょうか!

コメント

タイトルとURLをコピーしました