【料理未経験でもOK!】彼氏に作るごはんレシピ7選!簡単・時短で彼も大満足♡

この記事は約6分で読めます。


突然ですが、私は旦那と結婚するまで実家暮らしでした。付き合っている間も同棲していなかったので料理未経験だったんです。付き合っていくにつれて、当時彼氏だった旦那の家でお泊まりする流れで夕ご飯を料理する流れになり、簡単かつ食材をあまり買わなくても美味しいご飯ができるレシピを探し求めていました。そこで今回は、元々料理未経験だった筆者が旦那のために実際に作ったレシピをご紹介します。私ですら出来たのできっと私よりセンスのあるあなたになら上手に作れること間違いなしです。ぜひ参考にしてみてください!

白米のお供5選

家に炊飯器やお米がない場合は、市販のパックご飯を買いましょう。

少しお値段しますので注意です。電子レンジが必要なものや、お湯を入れるとできるものなど種類も豊富です。

豚の生姜焼き

照りが食欲をそそる!基本の豚の生姜焼き

間違いない定番絶品料理!

その中でもおすすめなのが、リンク先「DELISH KITCHEN」です!こちらは片栗粉をまぶすことで味がよく絡みます!

材料は載っている通りですが、たれの調味料が全部買ってたら重くて持てない、そんなに買えない場合は市販で売っている「生姜焼きのタレ」を買えばそれだけでOKです。

→なのでもし材料を減らすなら必要材料は、【豚肉・片栗粉・サラダ油・生姜焼きのタレ(市販)】

豚肉にも種類がたくさんありますが、豚こま肉・豚ロース肉がおすすめです。

豚肉の筋切りがよく分からなかったので私は普通に切って作りました(お恥ずかしながら)。

ちゃんと焼いて、火が通っていれば完成です。【千切りキャベツ】を添えると満足度も上がるでしょう!

豚キムチ

これを作れば間違いなし!めんつゆで作る!基本の豚キムチ

これはご飯が止まらない!

これは私が一番最初に振る舞った料理です。

ごま油や麺つゆがあるに越したことはないですが、なければサラダ油や市販のタレ

こちらの材料でも代用可能です。

→材料を減らすなら、【豚肉・ニラ・キムチ・豚キムチのタレ(市販)】

玉ねぎ】は私は入れませんでしたが入れるとボリューミーです。

豚肉は豚バラ肉か豚こま肉がおすすめです。

チヂミ

画像はイメージです。

卵とニラがあれば、スグできる!

プラス一品で出すといいかも!

チヂミ専用の市販の粉を使いましょう。材料の種類がとても少なくなります。

→材料は【卵・ニラ・チヂミの素・ごま油

こちらもごま油の方が風味が引き立つためおすすめですが、サラダ油でも代用可能です。

こちらで紹介した素にはタレも付いているので非常に助かります。我が家ではかなりの頻度でチヂミを作ります。笑

カレー

基本的なカレーの作り方

美味しいカレー作ったあなた!家庭的なタイプ!

一度で大量に作れるので、翌日の朝にも持ち越せます。一日置いたカレーもなお美味しい!

→材料は【カレーのルー・肉・玉ねぎ・じゃがいも・にんじん・油・水

肉は、牛肉でも豚肉でもOKです。私はよく豚こま肉を使います。

皮を剥いたり、切ったりする工程が他の料理と比べると少し多いので頑張りましょう。また煮込む時間も必要なので、時間に余裕がある時に作りましょう。

ルーの箱の手順に従えばオッケーですが、大体12皿分など書いてあるので必要量によって材料も計算しましょう。そのまま買うと12皿分出来てしまい超大量です。鍋から溢れてしまったら大変です。

水の量も測る必要があるので、計量カップが必要です。他注意書きはサイトをご覧ください。

煮込むだけなので、材料を入れてからの工程は少ないかもしれません。

肉じゃが

味しみ定番☆肉じゃが

肉じゃがで胃袋をゲット!

こちらもカレーと同様、皮を剥いたり切ったりする作業が多めです。

男性が食べたい料理No1だと思いますので、頑張りましょう!

→材料は【豚肉・じゃがいも・玉ねぎ・にんじん・さやいんげん・油・醤油・みりん・砂糖・水

必要な材料も比較的多めなので初っ端肉じゃがを作るとなると、買うものがたくさんあります。

一番の注意点は、ちゃんと煮込むことです。硬いにんじんは悲しいですよね。

予習で一度家で作ってみるのも良いかもしれません。

白米は不要2選

冷やし中華

冷やし中華の作り方/レシピ

暑い夏にはピッタリ!

特に夏、食べたくなる冷やし中華。

今回はスーパーに売っている冷やし中華用の生麺を買いましょう。タレも付いているものを選びましょう。

→材料を減らすなら、【冷やし中華用の生麺(タレ付き)・きゅうり・ハム・トマト】

きゅうりは、両端をまず切って捨て、千切りにします。

千切りのやり方動画→https://delishkitchen.tv/recipes/204565413030265236

もし千切りが難しそうだったら、斜めに切って載せておけばOKです。味は同じなので。

ハムも細く切ります。トマトは最初ヘタ部分を切り落として、何等分かにします。

【卵やマヨネーズ、カニカマ】もあればなお良しですが、卵は焼いたりするのに手間がかかるので注意です。

油そば風うどん

手軽でかなり美味しい!味玉やチャーシューなどアレンジも

プライパンを使わないため楽すぎるうどんです。元々材料が少ないため、お手軽にできます。

うどんは冷凍うどんを買うといいでしょう。

→材料を減らすなら、【冷凍うどん・ごま油・にんにくチューブ・めんつゆ・水

上の動画のように調味料にめんつゆだけでなく、色々使うと美味しいですし、【豆板醤】など辛味を入れてもパンチが効いてクオリティも上がります。

小ねぎ】があると彩りも綺麗ですよ。すでに切られているものがパックで売っています。

最後に

今回は、20年以上実家暮らしだった料理未経験の筆者が、彼氏の家で実際に作った簡単料理をご紹介しました。最初は億劫な気持ちと悩みがせめぎ合っていましたが、実際に作ってみて美味しい!と言ってもらえた時はとても嬉しく、もっと上手になりたいなと思いました。皆さんの参考になれば幸いです。

以下も併せてどうぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました