ドラゴンボールの続編である「ドラゴンボールDAIMA」がフジテレビ系列他で放送が開始されました。
このドラゴンボールDAIMAの放送開始直後からメインキャラの声優陣が大幅変更されたことが話題になっていましたね。
今回は声優が大幅に変更された理由や変更後の評判についてまとめていきたいと思います。(DRAGON BALL OFICIAL SAITEより)
ドラゴンボールDAIMAとは
ドラゴンボールDAIMAは2024年10月11日から放送が開始されており、ドラゴンボールZの続編として描かれています。
ドラゴンボールZの続編としてはドラゴンボールGTやドラゴンボール超がありますが、ドラゴンボールDAIMAはこれら2つの世界観とはパラレルワールドの設定のようですね。
このドラゴンボールDAIMAではドラゴンボールの原作者である2024年に亡くなられた鳥山明さんがストーリー・設定・キャラクターデザインに最も深く関わって制作されており、公式な続編として放送が期待されておりました。
生前の鳥山明さんはドラゴンボールDAIMAについて
悟空は体の小ささを補うために、久しぶりに如意棒を使っての戦闘が懐かしいかも
とコメントされていました。
たしかに悟空が如意棒を使うのは無印のドラゴンボール以来であり、原作ドラゴンボールファンからすれば懐かしさを覚えてしまいますよね。
ドラゴンボールDAIMAで声優陣が大幅変更?
ドラゴンボールDAIMAが放送開始されてから実は声優が大幅に変更されたことが話題になっています。
なんとこの声優陣の変更は事前の告知なしで行われており、放送開始後のサプライズとなっていました。
これまでのドラゴンボールのメインキャストからの変更点を調べてみます。
ドラゴンボールZからドラゴンボールDAIMAでの声優陣の変更をまとめました。
メインの声優陣は主人公の孫悟空を担当する野沢雅子さん以外総変更となっています。
原作ファンからすればかなり衝撃を受けたのではないでしょうか。一体どうしてこのような変更となったのでしょう。
声優陣の変更理由は?
かなり大幅な声優変更となったドラゴンボールDAIMAですが、どうしてこのような変更となったのでしょうか。
理由は以下のようなことが考えられます。
1.ストーリー上の都合
一点目にストーリー上の都合があると考えられます。
今回のドラゴンボールDAIMAでは1話から悟空たちがドラゴンボールによって小学一年生程度まで若返らされてしまいます。
ベジータをはじめピッコロや亀仙人など初登場時から成人していたキャラ達が小学一年生のころから同じ声だったら、それはそれで違和感ですよね。
声優をあえて変更することで悟空たちがドラゴンボールによって弱体化しているということを強調したかったのではないでしょうか。
一方で悟空役の野沢雅子さんは悟空が少年期のころから演じていましたので、問題なく小さい悟空の声も演じられるのでしょう。
2.声優陣の高齢化
二点目に声優陣の高齢化が挙げられます。
ドラゴンボールシリーズは無印ドラゴンボールが放映開始されたのが1986年ですので、今年でなんと38周年となります。
悟空役の野沢雅子さんはなんと今年で88歳だそうです。このお歳で迫力ある悟空の戦闘時の声を出せるのは驚異的ですよね。
その他にもベジータ役の堀川りょうさんは66歳、ピッコロ役の古川登志夫さんは78歳、そのほかのキャストに関しても還暦を超える声優陣が多数いました。
また実はドラゴンボールZ時代から声優陣の変更は行われていたんです。理由としては声優さんがお亡くなりになられてことなどがあります。
悲しいことですがシリーズが長期化すればするほど、どうしても避けられませんよね。
ドラゴンボール製作スタッフとしても、ベテラン声優陣から世代交代を狙っていくためにも今回思い切った決断に至ったのではないでしょうか。
声優変更に対する評判は?
今回の声優変更には賛否の声が多く見られました。
その声に関して紹介していきたいと思います。
やはり批判的な意見は見られました。40年近く続いているアニメですので、ファンのキャラに対するイメージ変化についていけなくなるのも理解できます。
またドラゴンボールの声優陣はベテランが大多数を占めており、声優陣の個別のファンも多くおられます。そのため声優の変更に対して拒否反応を示してしまう人もいるのかもしれません。
こちらのコメントでは声優変更へ好意的な反応が見られました。
やはり声優陣の高齢化を考えると、早めに世代交代を進めるのも今後は必要となってくるのではないでしょうか。
イメージが大きく崩れることのない、ファンも納得できる声優変更を願いたいですね。
最後に悟空役の野沢雅子さんへの称賛も多数ありました。
大多数の声優が変更となる中、唯一続投となっている野沢雅子さん。昔から変わらないその声には驚かされるばかりです。
今後野沢雅子さんも変更となった場合は大きく騒動になってしまうのではないでしょうか?
とはいえアニメーションに声優の変更はつきものです。ドラえもんなどメインキャラクターの声優変更も気が付けば慣れてしまっていますよね。
今後声優変更があったとしても批判するのではなく、新しく担当してくださる声優陣の方々を応援していきましょう!!
コメント