2024年の10月12日に活動11周年を迎えた東海オンエアは約1年ぶりにしばゆーの復帰を発表しました。
しかし、その裏ではしばゆーとの離婚を発表したあやなんが急にSNSでしばゆーの動画を上げたり、X(旧Twitter)でポストをしたりなど、なにか企んでいるような動きが。
東海オンエア11周年を迎えるタイミングに合わせ動き出したあやなんに、東海オンエアファンは疑いの目を向けているようです。
あやなんはなぜこのタイミングで”構って投稿”をしたのでしょうか。
騒動の背景を簡単に解説
あやなんとしばゆーが暴走した背景を簡単に解説します。詳細は他の方がまとめている記事をご覧ください。おすすめの記事はこちらです。
2023年10月16日 : あやなんがインスタでしばゆーとの離婚を示唆し、同時にてつやへ批判を始めた。
2023年10月17日:しばゆーがあやなんに暴走を止めるよう懇願。しかし自分も徐々に暴走し歯止めが効かなくなる。同日にてつやが「今回の騒動について」と題した動画を投稿し、ファンの不安を鎮めようとする。
2023年10月18日:暴走が止まらないしばゆーにてつやは直接会いに行くも会えず。
2023年10月19日:暴走が止まらないあやなんに対し、としみつはしばゆーと直接会話する。
2023年10月20日:暴走しパニックになってしまったしばゆーは周りに助けられ病院へ。あやなんは独り投稿途絶える。
2023年10月27日:りょうがX(旧Twitter)でしばゆーの姿をポストし、元気な姿を見せる。
こちらがかなりざっくりとした経緯です。現在は2024年4月に離婚をしていたことを発表しましたが、子供もいることから関係性は途絶えず継続しているみたいですね。
東海オンエア11周年でのしばゆー復帰にあわせて…
11周年の記念動画投稿の日(10月12日)にInstagramで「カメムシvsうーくん(※しばゆー)」と題したストーリーズを公開しました。
また前日の11日では家族写真もストーリーズにあげていました。
なぜこのタイミング!?
そう思った東海オンエアファンも多くないはず、いや全員思ったことでしょう。
なぜあやなんはしばゆー復活動画にあわせ、仲睦まじい家族動画をストーリーズにあげたのでしょうか。
SNSでもこのあやなんの不可思議行動に批判の声が散見されます。
なぜあやなんはこのタイミングでしばゆーに関する動画やコメントをあげているのでしょうか。
あやなんの心理は?
しばゆーの活動復帰目前、復帰後もなぜあやなんはしばゆーに関する動画やコメントをあげているのでしょうか。
以下それぞれ箇条書きにし、それに対する考えを述べます。
しばゆーとの平凡な家族生活を送っていたことに対する未練
しばゆーとあやなんは2016年以来の長年の友人であり、夫婦としての関係だけでなく、深い信頼関係を築いていました。その関係性が、現在の行動に影響を与えている可能性があります。つまりあやなんは出会ってからの7年ないしは8年に対しての未練があるのかもしれません。
子供の父親としてのしばゆーとの関係性維持のため
共に育てている子供がいるため、しばゆーさんとの関係を完全に断ち切ることが難しいと感じているのかもしれません。
視聴者へのアピール
視聴者の関心を集め、自身の活動を継続するために、わざと過激な行動をしている可能性も考えられます。やはり視聴者は、平凡に暮らすしばなんであってほしい気持ちはありますが、過激なものをつい見たいと思ってしまうものです。視聴者からの共感や批判、様々な反応が、あやなんの心理に変化をもたらしているかもしれません。
視聴者とのコミュニケーションの欲求
やはりツイキャスの女王であった彼女はSNSにのめり込み、一般の感覚では無くなってしまったのかもしれません。SNSに依存しているおり、自分の生活や考えなどを発信し、世間の反応を感じないと心安らかになれないのかも。デジタルデトックスをするべきはもしかしたらあやなんの方なのかもしれませんね。
自己肯定感の低さ
批判を生む言動をすることで、自分の存在感を示し、自己肯定感を高めようとしているのかもしれません。
これは少し詳しく解説しようと思います。
あやなんは大人気YouTubeグループ東海オンエアで活躍するしばゆーにどこか劣等感を感じているのかもしれないです。そこで彼女のする行動が、自身の存在感をアピールするというのにも納得できます。このような心理が働く理由は
承認欲求: 人間は誰しも、周囲から認められたいという承認欲求を持っています。批判的な発言をすることで、周囲から注目され、承認を得ようとする心理が働くことがあります。
自己中心的思考: 自分の意見や価値観が最も正しいと信じ、自分の考えに反する意見に対しては攻撃的に反応してしまうことがあります。
不安や不満の解消: 内心、不安や不満を抱えている場合、それを外部に表現することで、その感情を解消しようとすることがあります。
あやなんは現在、努力をして自身の自己肯定感を高めようとしているのかもしれません。
まとめ
あやなんの行動は、このような心理が複合的に作用していると考えられます。
彼女の行動の背景には、複雑な感情が渦巻いているのかもしれません。
最後に
この心理を考えたのは1視聴者である筆者と、全ての出来事を把握しているAIです。
ただの1意見として読み流していただけると幸いです。
コメント